CONTRAST ARCHIVE

Bookmark

Archive

2026 Spring / Summer Collection "TURN TO"

papier

この度、papierは2026 Spring/ Summer Collection「TURN TO」の展示会を9/5(金)から7(日)まで、CONTRASTにて開催致します。 展示会にお越しくださった方には26SSアイテムをご試着、展示会受注価格にてご受注頂け、新作以外の人気アイテム、限定アイテムの販売も特別ラインナップでご用意しております。 また、サイズ展開を設けたbaby〜junior ラインKIDS COLLECTIONもフルラインナップで販売。(一部受注) 尚、展示会は、どなた様もお越しいただけます。 ー かつて長い年月を経て受け継がれてきたmilitaryや制服(規律性)、vintage(古着から見える時代背景、特徴) 現代の日常に溶け込む identity(自由)へと転換 「規律」と「自由」がゆるやかに溶け合う 今季のpapierが描く、新しい服の在り方、あるひと時を体験いただけます。 ー 日時: 9/5(金) 12:00 - 20:00 ※ 15:00以降はレセプションパーティとなります。(INVITATION ONLY) 9/6(土) 12:00 - 19:00 9/7(日) 12:00 - 18:00 会場:CONTRAST ー Visual Shooting Photography: Ittetu Matsuoka Model: Koko Ishizuka Hairmake: Saki Kojima Stylist: Shohei Kashima Designer: Meiko Ban

Upcoming

Archive

Title

Artist/Company

Date

Tag

CONTRAST ARCHIVE

Bookmark

Archive

REFRAME

  • X VISION
  • Yoh Murata
  • Reon Tokutake
  • ルイジ・オノラ
  • suiteru

この度、8/8(金) から8/18(月)まで、東京を拠点に次世代型LEDディスプレイの開発・展開を行うX Vision株式会社による展示会「REFRAME (リフレーム)」をCONTRASTにて開催致します。 「REFRAME」は、都市空間における情報の存在感と、インターフェースのあり方を再考するメディアアートとテクノロジーの実験的展示です。 インターン、アーティスト、クリエイター、テクノロジストがともに手がける本展は、LEDスクリーンを活用したインスタレーションを軸に、情報・空間・身体のあいだに新たな対話を生み出します。 本展では、情報との関わり方を「発見」「知る」「繋がる」という3つの体験軸から再設計。デジタルが都市に存在する在り方を、より繊細に、遊び心を持って、そして“生きたかたち”でひらいていくことを目指します。 会場となる地下1階では、LEDディスプレイの一部を作品空間として使用し、複数の作家による映像・光・構造のインスタレーションを展開。 NEORT.ioを活用したデジタルアートのセレクションをはじめ、Yoh Murata、Reon Tokutake、Luigi Honorat、suiteruなど、国内外の注目アーティストたちが独自のLED作品を展示します。 ー 会期:8/8(金) - 8/18(月) 時間:10:00 - 19:00 (最終日14:00まで) 入場料: 無料 会場: CONTRAST 協賛:株式会社ホーダウン、株式会社Hello xLab、IN FOCUS株式会社

X VISION

X Vision株式会社は、東京を拠点に活動する、次世代型LEDディスプレイの開発・展開を行う企業です。 リアルタイム映像、センサー連携、都市型インスタレーションなどを通じて、情報と空間の関係を再構築する公共メディアシステムを開発しています。 単なる映像表示ではなく、「感じられる情報体験」「環境と調和するインターフェース」を実現するため、ハードウェア開発と空間演出の両面からプロジェクトを推進しています。 本展「REFRAME」は、国際インターンとクリエイターの協働によって、都市のなかの情報表現を実験・提案する公開型プラットフォームとして企画されました。

Yoh Murata

Reon Tokutake

ルイジ・オノラ
suiteru

京都市在住のアーティスト。ドラムコンピュータを使用した 電子音楽と、ビジュアルプログラミング言語を用いたオーディオ・リアクティブなビジュアル生成システムを融合させ、同時にパフォーマンスを行う。 2021年よりInstagramを中心に活動を展開し、波や粒子を用いた非日常的な時間感覚の表現を探求している。 また、アメリカのプロジェクションマッピングフェス「Digital Graffiti」への招待参加や、フランスのMaison Kitsunéとのコラボレーションなど、国内外での幅広い実績を持つ。

About CONTRAST
2022年、東京·代々木八幡にクリエイティブスペースとしてオープン。築45年の躯体をベースとした内装は「再構築」をコンセプトに3つのフロアで構成され、「多様なデジタル表現を交差することにより新しい視点を提案する」をミッションに活動するデジタルブランディングスタジオ「IN FOCUS」によって運営されています。 CONTRASTはクリエイターに寄り添った広く開放されたスペースとして、枠に囚われず実験的、かつ利用者によって継続的に再構築されていく空間を目指します。 また、多くの表現に焦点を当て、それらを生み出すクリエイター達と出会い、その姿勢を知ることは私たちに 「CONTRAST = 対比」の重要性を気づかせてくれるでしょう。 Operated by IN FOCUS2022年、東京·代々木八幡にクリエイティブスペースとしてオープン。築45年の躯体をベースとした内装は「再構築」をコンセプトに3つのフロアで構成され、「多様なデジタル表現を交差することにより新しい視点を提案する」をミッションに活動するデジタルブランディングスタジオ「IN FOCUS」によって運営されています。 CONTRASTはクリエイターに寄り添った広く開放されたスペースとして、枠に囚われず実験的、かつ利用者によって継続的に再構築されていく空間を目指します。 また、多くの表現に焦点を当て、それらを生み出すクリエイター達と出会い、その姿勢を知ることは私たちに 「CONTRAST = 対比」の重要性を気づかせてくれるでしょう。 Operated by IN FOCUS

Upcoming

Archive

Title

Artist/Company

Date

Tag