CONTRAST ARCHIVE

Bookmark

Upcoming

最終地点

全明日香

この度、4/18(金)から4/29(火)まで、全明日香の個展「最終地点」をCONTRASTにて開催致します。 ー 私は自己の経験を基に制作している。 今回の個展では自分のルーツを辿り、建設業を営む父の工事現場で過ごした幼少期の記憶を振り返った。 父は数々の現場に携わり街を作り、何もなかった場所に建物が建ち、完成した現場を見に行くのが私にとって楽しみであり、工事現場は私の遊び場でもあった。 その建設のプロセスを人生に重ねてみた。 人はどんなものを積み重ね、どんな未来を築いて行くのか、完成する建物や場所が人生の最終地点だとすると、何をもってゴールや完成となり、そこにはどんな景色が広がっているのか、その過程に後戻りはなく、途中で崩す事もできない人生の在り方を鑑賞者へ問いかける展覧会としたい。 その最終地点には、これまで積み重ね彩ってきた時間や歴史があるからこそ美しく、それが人生なんだとここで証明したい。 ー 会期:4/18(金) - 29(火) 時間:11:00 - 19:00 (最終日16:00まで) オープニングパーティー:4/18(金) 17:00 - 20:00 会場:CONTRAST 入場料:無料 ー 主催: LWArt 協力:協和工業、梅澤建設、ヴィルズ、style

Archive

Title

Artist/Company

Date

Tag

CONTRAST ARCHIVE

Bookmark

Archive

結晶化したエアークオーツの聲

太田琢人

この度、CONTRASTはデザイナー / アーティストである太田琢人の初個展「結晶化したエアークオーツの聲 (ひびき)」 を 3月9日(日)から3月16日(日)まで開催いたします。 現代社会において、私たちと世界の間には目に見えない距離があるように感じます。ニュース、陰謀論、デザイン、アート、さらには身につける服や飲み水さえも、その本質を確かめる術はなく、情報があふれる中で何が真実なのかを知ることは困難です。言葉ひとつをとっても、「リンゴ」が「リンゴ」である理由を問い始めると、終わりのない迷宮に迷い込んでしまいます。 そんな漠然とした虚無感の中で、「エアークオーツ (Air Quotes)」という言葉に出会い、意識を向けてみました。これは、発言を引用する際に用いられるジェスチャーであり、しばし皮肉や揶揄を込めて使われます。現代社会において、多様な価値観が交錯し、言葉の意味が拡散していく中で、あらゆる概念に ❝    ❞ をつけてしまえば、どうなるのでしょうか。 ❝ 人間 ❞、❝ 社会 ❞、❝ 言葉 ❞、❝ 感情 ❞、❝ 戦争 ❞、❝ 平和 ❞、❝ アート ❞、❝ デザイン ❞、❝ 価値観 ❞……。 太田は、これらの言葉に括弧をつけたとき、私たちの認識はどのように変化するか問いかけます。 本展では、言葉や物質が持つ「言語」を再解釈し、その過程で生まれる問いに対する個人的な応答を、写真・立体・詩を通じて表現しています。また、3つの異なる世界観が各フロアに展開され、空間全体で多層的な視点を提示します。 ぜひ、会場にてご覧ください。 ー グラフィックデザイン:菊村龍之介

太田琢人

1993年、フランス生まれ。2017年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。2022年東京藝術大学美術研究科デザイン専攻修士課程卒業。物と人間のコミュニケーションについて興味があり、日常の観察の中で新たな視座の発見を作品へ変換する。特定の分野に固執せず、プロセスや考え方の流動性と多元的思考を大切にしている。 2024 描像するサテライト DesignTIDE, 日本橋三井ホール (東京) 2024 Not Quite.., Parcel (東京) 2023 Perspective of a Chair, ミッドタウン八重洲 (東京) 2023 Thinking Piece, DropCity (イタリア・ミラノ) 2022 藝大アーツイン丸の内2022 (東京) 2022 ADFミラノサローネ展、トルトーナ37 (イタリア・ミラノ) 2022 コミテコルベールアワード 2022、東京藝術大学大学美術館 (東京) 2021 ADFミラノサローネ展、トルトーナ37 (イタリア・ミラノ)

    About CONTRAST
    2022年、東京·代々木八幡にクリエイティブスペースとしてオープン。築45年の躯体をベースとした内装は「再構築」をコンセプトに3つのフロアで構成され、「多様なデジタル表現を交差することにより新しい視点を提案する」をミッションに活動するデジタルブランディングスタジオ「IN FOCUS」によって運営されています。 CONTRASTはクリエイターに寄り添った広く開放されたスペースとして、枠に囚われず実験的、かつ利用者によって継続的に再構築されていく空間を目指します。 また、多くの表現に焦点を当て、それらを生み出すクリエイター達と出会い、その姿勢を知ることは私たちに 「CONTRAST = 対比」の重要性を気づかせてくれるでしょう。 Operated by IN FOCUS2022年、東京·代々木八幡にクリエイティブスペースとしてオープン。築45年の躯体をベースとした内装は「再構築」をコンセプトに3つのフロアで構成され、「多様なデジタル表現を交差することにより新しい視点を提案する」をミッションに活動するデジタルブランディングスタジオ「IN FOCUS」によって運営されています。 CONTRASTはクリエイターに寄り添った広く開放されたスペースとして、枠に囚われず実験的、かつ利用者によって継続的に再構築されていく空間を目指します。 また、多くの表現に焦点を当て、それらを生み出すクリエイター達と出会い、その姿勢を知ることは私たちに 「CONTRAST = 対比」の重要性を気づかせてくれるでしょう。 Operated by IN FOCUS

    Archive

    Title

    Artist/Company

    Date

    Tag